◆◆◆九州各県バレーボール協会◆◆◆リンク修正(2015/04/12)
◆福岡県バレーボール協会
http://fukuokava.org/◆佐賀県バレーボール協会http://sagavolleyball.ec-net.jp/index.html/◆長崎県バレーボール協会 (三月末リニューアル予定)
http://www8.ocn.ne.jp/~nva/12.html◆大分県バレーボール協会
http://www15.ocn.ne.jp/~ova/
◆宮崎県バレーボール協会 (4月12日リニューアル!)運用開始日: 2015年4月12日
◆鹿児島県バレーボール協会(三月末リニューアル!)運用開始日: 2015年4月1日◆沖縄県バレーボール協会
■47都道府県バレーボール協会リンク一覧
http://www.jva.or.jp/jva/group.html
http://www.jva.or.jp/jva/group.html
【公益財団法人・日本バレーボール協会】
JVA『体罰・暴力の相談窓口』開設について
公益財団法人日本バレーボール協会(JVA)は『体罰・暴力の相談窓口』を2013年5月15日から開設いたします。相談窓口は中立公正を確保するため、中島経営法律事務所に委託します。御相談をされた方についての情報は秘密として厳守されますので是非ご活用ください。
【電話でのご相談】
TEL: 03 - 3502 - 8232 (平日10時~17時)
【E-Mailでのご相談】
jva-soudan@apricot.ocn.ne.jp
↓日本バレーボール協会・公式サイト
◆日本バレーボール協会・会長メッセージ ~暴力根絶に向けて~◆
http://www.jva.or.jp/news/20130123message.html
誠に残念でございますが、将来を担うはずの大阪市立高校の男子生徒が、運動部活動の指導者による体罰を苦に、自らの命を断ちました。亡くなられた高校生のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
同校では2011年秋にバレーボール部顧問が体罰を与え、3か月の停職処分を受けておりますが、復帰後、再び体罰を行っていたことも判明しました。断じて許されることではありません。
日本バレーボール協会及び各加盟団体は『指導における倫理ガイドライン』を定め、体罰等の暴力根絶に努めておりますが、こうした事例を見ましても、残念ながら指導現場での暴力一掃は完全には達成できていないと思われます。本会は早急に再発防止に向けた厳しい措置を検討し、実施して参ります。
暴力行為には体罰のような肉体的な暴力だけではなく、暴言・脅迫・威圧・侮辱といった相手を精神的に傷つける行為も含まれます。指導者には選手の人格を尊重し、常に自分自身を律する意思の強さが求められることをバレーボール界としてもう一度確認しなければなりません。
私は皆さまとともに、明るく楽しいバレーボールの発展にこれまで以上に取り組んでいく決意です。
2013年1月23日
公益財団法人日本バレーボール協会
会長 中野 泰三郎
◆関連資料◆